BLOG
BLOG
敷材の素材は、様々な物がありその中でも使用されることの多いインターロッキング舗装 本日はそんなインターロッキングの中でも少し形が違う フラミア を入れたデザインの現場 をご紹介します。 このフラミアは、通常のインターロッキング(縦100×横200)の物より、縦幅が半分50の 横幅が長く280の細長いサ...
昨日は梅雨らしいジメジメした蒸し暑い一日となりました。そんな梅雨の陽気でも 新しいデザインが続々と着工を迎えています。 今回のデザインは、様々なウッドを使ったデザインです。 目隠しも兼ねた境界は、ウエスタンレッドシダー を使った横板フェンス 門周りは、耐久性のある ACQ枕木 ...
植物には恵みの雨が降る季節、一雨降ることに植物の緑が鮮やかになっています。そんな中 新しいデザインが続々と着工を迎えます。 今回のデザインは、とても広い敷地の駐車場・アプローチ・植栽・芝張りまでを含むトータルデザインです。 前面道路に大きな水路がある関係上、落水防止のためフェ...
梅雨らしくどんよりとしたお天気の中、7月も新しいデザインが続々と着工になります。 今回の施工は、新築時にⅠ期外構を済ませ、プライベートガーデンを充実させるための 施工を予定しています。 今回のテーマは、Ⅰ期外構では気付かない、実際に生活してみて気付く不便部分を今回解消すること ...
床材で使用することが多いインターロッキング舗装 本日 ご紹介するするのは、見た目は インターロッキングに似ていますが材質が少し違う環境を考えた商品 エコロブリック を使用した デザインの現場をご紹介いたします。 この商品の最大の特徴は、温度上昇軽減効果に優れ、省エネ効果が期待できることです。 ...
ここ最近は、梅雨にしては珍しく日中は晴れ、夕方から雨が降り、植物の水くれが楽をできる理想のお天気 の毎日となっています。 本日ご紹介するのは、ウォール作りのバリエーションを考えられた商品 アートウォール を採用した デザインの現場です。 この商品は、従来の塗り壁のウォールの下地のブロックを使わ...
月が替わり、今年も半分が過ぎ今日から後半のスタートとなりました。本年度は、 消費税の影響なのかアベノミクスの影響なのか、春から施工やデザインが大変混み合ってしまい 前半は、ブログの更新が休みがちなりました。 7月に入り後半は、少しずつでも素敵なお庭の様子をご紹介できればと思います。 そんな中、...
本日も梅雨を感じさせない晴れた一日となりました。そんな中、当店のお庭に植えてある植物 たちも順調に生育しています。 『ヤマボウシ』の花が満開です。ヤマボウシは、中心の玉の部分が秋 実となり、花の咲いた数だけ秋の楽しみ が増えます。 毎年たくさんの花を咲かせる...
6月に入り梅雨とは思えない晴れた一日となりました。週間予報では、今週は晴れが続く予報で 施工が混み合うこの時期には一安心しています。 そんな中 新しいデザインが続々工事の着工を迎えます。今回のデザインは、境界フェンス・アプローチ ・デッキや植栽までも含むトータルデザインです。 デ...
連日の暑い日が続き空梅雨かと思い始めたら、月も変わり先日より急に梅雨入りにもなりました。 ガーデニング季節の真っ盛り、連日 沢山の皆様といろいろなお話をさせて頂き、デザインの時間が なかなか取りにくい状況となりお待ち頂いている皆様に大変ご迷惑をおかけしており、お詫び 申し上げます。 そんな状...