BLOG

エクステリアで強盗対策を
松本市からこんにちは。外構業者のプレックスガーデンです。
今回は、「エクステリアでできる強盗対策」記事の続編です。
(前編①はこちら ⇒ 松本市で強盗注意!エクステリアで出来る防犯対策①)
さて、少しだけ前回のおさらいです。
「エクステリアでできる強盗対策」を考えてみた結果がこちらでした。
①センサーライトをつける
②防犯カメラをつける
③防犯砂利を敷く
④死角を作らない
⑤敷地・建物に侵入しづらいようなエクステリアを設置する
⑥家が留守と分かりづらくする外構計画にする
これらについて、施工実例を交えながら説明していきます!
①センサーライトをつける
★出入口、勝手口、道路沿い、などが効果的!
突然明るく照らされると、周囲から見られるリスクを感じ、犯行を諦める可能性があります。
常時点灯の照明よりも、急に点灯するライトの方がビックリするので、侵入者には警戒される傾向があります。また「防犯対策がされている家」と認識させることで、ターゲットから外させる効果も期待できます。


常時点灯の照明と組み合わせるのもオススメです。一度照明工事をされたお庭であれば、後からセンサーライトを追加する工事は簡単にできます。「表は明るいけど、裏は真っ暗!」という方、ぜひお気軽にご相談ください。
②防犯カメラ(監視カメラ)をつける
★玄関・カーポート・サイクルポート・テラスなどの庭に設置すると効果的!
カーポートの柱、ゲートなど、目立つ場所に設置すると抑止力を高めることが期待できます。


「防犯カメラは仰々しくて抵抗がある」という方にはインターホンと防犯カメラが一体型になっているものがオススメ。(写真はナスタ インターフォン)
●インターホンのカメラで24時間自宅前を録画可能してくれる
●呼出ボタンと宅配専用ボタンがあり、宅配便に自動応答するよう設定しておけば、もう対面での応答は不要。不在でもバレません。
●スマホ対応しているので出先でも訪問者を確認可能。応答することができます。
日夜エクステリアも進化していますね~
まだ世に知られていないけど、あなたのお困りごとを解決する新商品があるかもしれません。
諦めずにお困りごとをお聞かせください!
③防犯砂利を敷く
★歩くと音が出る砂利を選びましょう!
侵入者が足音を立てずに歩けないようにしましょう。
優先順位の低いバックヤードは、「とりあえずそのままで…」なんてことになりがちですが、防犯対策をしたい方は砂利を敷くようにしましょう!


砂利にも色々な種類がありますよね。
どんな砂利だと足音が出やすいのか、気になる方は担当者にお尋ねください!
④死角を作らない
★「侵入者が隠れる場所がない」&「すぐに気づかれる」環境を作ることがポイント!
侵入を困難にするアイテムとして、フェンス・門扉・カーゲート・植栽などがありますが、高さが高過ぎると隠れる場所になってしまいます。また、「隙間」があることも重要なポイントです。フェンス・門扉・カーゲートなら、完全目隠しタイプではなく「隙間」があるものを選びましょう。生垣や高木がある方は、密集していないか、外からの見通しはどうか気にしてみましょう。
.png)
写真のようなフレームを取り入れたデザインは、何もない空間に「結界」が作られるので、心理的に入りづらさを感じさせることができます。
⑤敷地・建物に侵入しづらいようなエクステリアを設置する
1. 侵入を困難にするフェンスを設置する
★登りにくい高さ・登りにくい形状のフェンス
★外部から内部が見え過ぎず、隠し過ぎないデザインにすることがポイント
強盗や泥棒の足場になりにくいフェンスを選びましょう。
半透明なパネルタイプだと、不在かどうか分かりにくく、侵入者の死角も作らないのでオススメです。

2. しっかりした鍵付き門扉
★高さが高めの門扉
★オートロックや電気錠付きの門扉
高さが高すぎたり、隙間のない完全な目隠しタイプのデザインにすると、逆に人目につかなくなるので要注意です。
鍵付きだと防犯意識が更に高まりますね。自動施錠だと閉め忘れが防げるので尚良いです!



3. 泥棒が嫌がる植栽を配置する
★トゲのある植物を活用
★高すぎる植栽は避けよう
バラ・ピラカンサ・ヒイラギなど、トゲのある植物は有刺鉄線の効果があります。
ちょっとしたことですが、「侵入しようかためらう」一瞬の隙を作ることが期待できます。
高すぎる植栽は死角となり、侵入者に都合が良くなってしまうので要注意です。
剪定しておらず、伸び放題になった木がある方はこれを機にお手入れしてみてはいかがでしょうか?

4. 駐車場アイテムの工夫
★車止めポールを設置
★カーゲートを設置
★ガレージを設置
車止めやカーゲートは、車を利用した侵入や逃走を防ぐ効果が期待できます。
ガレージがあれば、外から車の有無が分からなくなりますので、不在がバレにくくなりますね。
車必須!車社会の長野県において駐車場を工夫することは重要かと思います…!

車止めのポールにはチェーンをつけることもできます。ローコストで車の侵入を防げます。

カーゲート(跳ね上げ門扉)が開いた様子

カーゲート(伸縮門扉)が閉まっている様子

シャッターガレージ
⑥家が留守と分かりづらくする外構計画にする
例えば…
●旅行へ行く
●里帰り出産でしばらく留守にする
●長期休暇に帰省する
といった時、家を留守にすることが不安になりますよね。そんな時にできることをまとめます。
1. 決まった時間に自動点灯・消灯する照明をつける
明暗センサーやタイマーを活用して、不在時でも照明が点灯・消灯するように設定しましょう。
不在が分かりにくくなるだけでなく、夜間も外から見通しが良くなるので泥棒が見つかるリスクが上がります。



2.手入れの行き届いた庭にする
荒れた庭は不在を印象づけてしまいます。
例えば、鬱蒼とした木々、枯れた植物が植わったままの植木鉢や花壇、劣化したエクステリア、壊れた庭道具が置かれたまま…など。
適度に手入れされた庭が維持されていると、「手入れの為に人が頻繁に庭に出て来るかも」と思えますよね。
「自分では手に負えなくなってしまった…」という方はプレックスガーデンにご相談ください!
お手入れだけでも駆けつけます。

雑草が生い茂った様子

綺麗に整地したあとがこちら。見通しが全然違いますよね!
草刈り、木の剪定、劣化したエクステリアのリフォーム、庭全体のメンテナンス、だけでも大丈夫です。もちろん、他社で工事されたお庭や、自分で作ったお庭でも対応可能です。

「天然芝だと手入れが追いつかない」という方は人工芝にやり替えるという手もあります。
庭を通して松本市を強盗から守りたい

私たちは本気で庭の可能性を信じています。
庭は人々の心を癒し、豊かな心をはぐくみ、家の魅力を上げ、時に家を守る…
ぜひ私たちにあなたの大切なお家とお庭を守らせてください!
プレックスガーデンは、お庭を通して、松本市、安曇野市、塩尻市を強盗から守りたいと考えています。
お庭のことで気になることがある方はお気軽にご相談ください。